今日、いつもお世話になっているMasa Mode Academy of Art様のイラスト展に行ってきました。
ホームページでこちらのイラスト展告知を更新してから、ずっと楽しみにしてたのです♡
講師から生徒によるイラストを多数展示されていて、見応えある作品ばかり!!
講師陣の作品は、さすがです。
どれも講師独自のオリジナリティが溢れ、完成度が高い!
本当に凄いです。
生徒作品も、ユニークな作品があり観ていて面白い!
その中でも、校長であるマサ アカシ先生のイラストは、ダントツに格好良くて、すっかり魅せられてしまいました。
欲しい・・・
講師の方の裏話によると、やはりマサ アカシ先生の作品を是非とも欲しい!という方がいらっしゃるそうです。
お値段は・・・気になりますが、講師の方も知らないようでした。(^^;
でも、そのお気持ち、すごく分かります!!
とにかく、一枚一枚のイラストが凄いのです。
無駄がなく、線が・・・塗りが活きている。
カッコいいのです。
25周年特別企画とし、長沢節先生はじめMasa Mode Academy of Art様とご縁ある方々や
クリエイターとして活躍中の卒業生の作品も展示されてました。
その中でも長沢節先生は、マサ アカシ先生の師であったくらいすごい方みたいなのですが、長沢先生の原画もとても魅力的。
この長沢節先生が既に故人で、この作品たちが昔描かれた作品だと知った時、「本物は時代を経ても新しい」ということを実感しました。
とにかく、凄いもの・素晴らしいもの・本物に理屈はいらないです。
このイラスト展は今月24日(月)まで開催されています。
少しでも興味を持たれた方、ぜひ観に行かれることをお勧めいたします!
きっと、心打たれるイラストに出会えれることでしょう。
Masa Mode Academy of Art:http://www.mm-art.com/
Convivialite Patty @ colleに参加してきました〜☆
"Convivialite(コンビビアリテ)"とは、共に飲み食いする楽しみ、日本語では"一期一会"の意味にあたります。
戦友ayako-donと同じ幸恵塾仲間の松山さんのテーブルコーディネートスクールの卒業パーティー!!
ぜひ、お二人の成長と門出をお祝いしに行かねば!ということです。笑
welcomeは旬のミモザ♡
松山さんは、「こしょく」について発表。
こしょくとは?
初めて聞く言葉。
食育に基づき、「孤食」「個食」「固食」「小食」「粉食」「濃食」のこと。
小さい息子を持つ身としては、とっても勉強になります。
松山さんの緊張具合がしっかり伝わってきて、実に微笑ましい♥
戦友ayako-donの発表。
「ビュッフェパーティーでスマートに振る舞
私、ビュッフェパーティーそのものを分かっていなかったのですが、
ピンポイントで的確に説明してくれたので、とっても分かりやすかったです。
ビュッフェでのお皿やグラスを持って食べながら、コミュニケーションを楽しむ。
そしてファッションや仕草・・・
高度な技を求められますが、それを知ると知らないじゃ大違い!
今、フリーランスで仕事をしていてパーティーにお呼ばれすることも増えてきたので、
とっても為になりました!
デコラリスト田代 美希さんの「フランス人の人生の愉しみ方」というお話もとっても面白い!
日本人とフランス人って、やっぱり感性というか似てるんだな〜と思いました。
田代さんは料理教室を開催されているそうですが、現在50名キャンセル待ちの凄い方だとか!!!
そんな田代さんのビュッフェスタイルのお料理、楽しみ〜♥
ayako-donのワンポイントアドバイスとして、
ビュッフェパーティーの前に少し小腹を足しておくといいらしい。
何せお腹いっぱいに食べることは目的じゃないから。
けど〜〜〜、
今回は、田代さんが沢山のお料理を用意してくださってました♡笑
もう、最高に美味しい♡
美味し過ぎて、幸せの笑いが出てしまいました。笑
色々な方とのお話もとっても楽しい♪
新たな出会いに感謝。
食事後は、ayako-donと松山さんのテーブルセッティング実践コーナー
息が合っているようであっていなかったですが、
テーブルコーディネートは洗練され、とっても面白かったです。
ギャラリーcolleのオーナー辰巳さんとayako-donと★
松山さんと★
今回、松山さんの新たな魅力を発見し、とっても大満足♥
以前、お二人の合同テーブルセミナー(★)に親子で参加してから2度目の参加。
とっても楽しかったです。
また5月も開催されるみたいので、参加しようっと。
お二人にとって、記念となる卒業パーティーに参加でき、
おかんはとっても光栄で嬉しかったですよ。笑
colle:http://colle.me/
2014年3月8日(土)にWAO!の同窓会@北新地に参加してきました〜。
WAO!というのは、私がグラフィックデザインというものを1年間でみっちり学んだ学校です。
かれこれ10数年以上前か〜〜〜。
本当に1年間、本気で頑張ったよ。
何せ色々な人に迷惑を掛けて前職を辞め、
「デザインの道に進む!」と固い決心・覚悟をして入学したのですから。
卒業後、現場に出てからが更に頑張って行かなきゃならないこと多く、
毎日が目の前のことに一生懸命で、
すっかりWAO!の先生たちとご無沙汰しておりました。
で、Facebookの登場です。
ここで、WAO!の同窓会@北新地が開催されることが決定し、
無事招待され参加することができました。
私は大阪校グラフィック科に所属していたのですが、
その時のメンバーはそれぞれに理由があって、私一人の参加。
ちなみに、この同窓会1次会では74名の参加でした!!
一人で最初はやっぱり心細かったけど、
逆に当時お世話になった先生方とじっくりお話をすることができました!
私のことを忘れているだろうな〜と思って覚悟していましたが、
思いの外覚えていてくださったり、本当に嬉しい。
この業界半世紀になる先生は「卒業後は、もの作りの"仲間"と思っている」と卒業生のことをそう言ってらっしゃいました。
仲間か〜〜〜
まだまだまだ未熟だけど、そう思ってくださるだけで恐れ多いけど、
やっぱり本当に嬉しく、そして困った時は相談に乗ってくださるらしく、
こうして「仲間」であり「先生」である素晴らしい先生方に出会えれたのは本当に大きな宝ですね。
そう、このWAO!での1年があったからこそ、今があるんだよな〜。
先生との思い出話は、本当に懐かしく楽しかった〜☆
1次会は北新地にある花様・北新地。
2次会は、do with cafe。
笑
ここ、来たことあります!
ちょうど10年前。
ナジャさん、こんばんわ〜♪
去年11月の幸恵塾のパーティー以来ですね♡
私のこと思い出していただき、光栄です。
やっぱり楽しい時はあっと言う間。
毎回、お約束過ぎて、たまには徹夜で遊びたい〜!
(結局、帰宅して深夜2時には眠た過ぎて寝ました。笑)
元WAO!同窓会。
卒業生のデザイナーさんと知り合いになれたり、ご縁もできました!!
今後も開催されるかも知れないので、また絶対参加したい!
本当にありがとうございました!!!
昨日は3月3日のひな祭り。
知人周りでも、女の子のお子さんがいるご家庭では愛情たっぷりのお祝いした模様。
我が家は息子一人なので、か〜なり長いこと雛祭りとは縁遠い生活を送っていましたが・・・
昨日は友人が経営するネイルスクール&ネイルサロンの"share "にて、
施術後、友人たちやネイリストさんたちとのプチ雛祭りを楽しみました♡
友人たちで持ち寄ったお菓子に、(妊婦さんや授乳中の友人もいたので)子供用シャンパン。
プチとはいえ、桃色のお菓子やシャンパンが雛祭りらしく可愛い☆
子供のお迎えがあったりで、ゆっくりはできなかったけど、時間内ですごく盛り上がりました。
内容は、おなごらしく「結婚」「こども」「出会い」など。笑
Kさん、恋愛であれ仕事であれ私生活であれ、
未来は本当に分からないと思うので、できることから頑張って!
一つ一つが結びついて、結果として後悔しない素敵な未来が待ってるはず。。。
私もそう信じたい。
楽しいひとときはあっという間なのはお約束。
今回は全員が一度に集合できなかったので、
今度は"題名の無い宴"を開催したいな♡笑
楽しいことは何度しても楽しい!
今回のネイル
エキゾチックでかつゴージャスな雰囲気がカッコいい!
今月も色々な出会いがたくさんあるので、
指先のアクセサリーとしても大満足です!
いつも素敵なネイルをありがとうございます♡
来月は入園用の落ち着いたママンネイルをよろしくお願いいたします!
share nail salon(ネイルスクール&サロン)
HP:http://sharenail.com/
FB:https://www.facebook.com/ShareNail