先日、大阪研修センターにて開催された『Webマーケティング×Webデザイン』セミナーに参加してきました。
photo by web-heihou
講師は、地元岡山でご活躍されているニイハチヨンサン代表 大月茂樹先生。
「先生!」と呼ばれるより「大月さん」と呼ばれることを好む、めっちゃ気さくなお人柄。
だけど、 仕事に関してはとても熱い気持ちをお持ちの素敵なお人です。
セミナー参加者対象は、主に小規模事業者のweb活用支援を行っておられる制作者の方、
その支援を受けておられる小規模事業者の方。
参加者は主にコンサルティング会社の方や、web制作会社の方が多く、
web現場の人間たちの関心の高さが伺えます。
内容を簡単に説明すると、
・web制作会社は、ホームページを制作して請求書を出してお金をもらう時代は終った。
・web制作会社は、web活用で成果を上げるためには、
クライアントのビジネスをデザインするところまで踏み込まなければならない。
・「webデザイン」というグラフィックデザインの話で捉えるweb制作会社はどんどん無くなるでしょう 。
・web制作会社は、トータルでクライアントの事業をデザインすることまで追求しなければならない。
・発注側であるクライアント、つまり事業者はそれらをweb制作会社と積極的に共有、
そして、主体的に取り組み、共創してくことが重要。
・サイトを公開後も、お互い事業継続していかなければならない。
"Webマーケティング≒Webデザイン"
トータルでクライアントの事業をデザインする。
モノを作るのではなく、コトを解決する。
この思考に基づいた実例を交えてのセミナーは、とても説得力がありました。
提案からデザイン、SEOまで、大月先生の実際のやり方を教えていただけたのは大きい収穫です!
グラフィックデザイナー出身で、デザイン面を強みとしている弊社にとって、中々耳の痛いこのセミナー。
けど、新たな課題を見つけ、今の仕事のやり方を見つめ直す良い機会となりました。
大月先生によると、変化はあって当然とのこと。
むしろ、変化に柔軟に対応できることが必要。
また岡山出身である私にとって、地元岡山のお話はリアルに想像できて面白かったです。
大月先生、岡山のために頑張ってください!!応援してます!!!笑
最後の最後まで実あるセミナーでした。
は〜、本当に3時間あっという間です。笑
この後の懇親会も本当楽しかったのは言うまでもありません。
お世辞抜きで、今後も会いたいと思う魅力的な人たちとの出会い。
この素晴らしい機会を設けてくださったWeb兵法コンサルティング 代表 金村先生には大感謝です。
P.S.
協業できるwebデザイナーを探しておられるコンサルティング会社さん。
ぜひmamio designに一声お声掛け下さいませ!
先日5月11日(月)神戸市内にてOPENした紙の専門店『sakurasun』のレポ第二弾です。
(第一弾→☆)
この記事へのアクセス数等一気に上がり、皆様の関心ぶりが伺えます。
さて、オープンを記念して『感じるブックジャケット』展が開催されております。
宣伝会議×竹尾の雑誌企画をオープニングイベントとしてお借りし、展示しているものですが、
これが本当に面白くて時間が経つのがあっという間。
各デザイナーが企画・デザインしたブックジャケットを触って感じることができます。
女性用革クラッチバックをイメージしたもの。
見た目も大人の女性らしくて、欲しい。笑
本当にdecobocoしていて面白い!
企画が私の心に響きました!
表紙にはページ番号がデザインされていて、読んだページに印をつける。
本とともに過ごした歴史がデザインとして見ることができ、プレゼントに喜ばれるかな?
「雨ニモマケズ」
文字が雨のようにデザインされていて、シンプルだけど高いデザイン性に惹かれます。
あ〜、女性が絶対好きな用紙だ!と思ったのがこちら。
ギャラリー内で最も目を引くのはこちら!
石原裕代さんのパターンアート。
心理的効用があるようですが、いえいえ、既にアートの領域です。
6月1日(月)からパターンアートセラピーの教室が開講するみたいです。
ちょっと興味ある方は、ぜひお問い合せしてみてくださいね。
私は元々紙広告のグラフィックデザイナーで、
フリーランスとして独立するにあたり、webデザイナー兼ディレクターとして業務を広げ、
現在に至ってます。
最近はホームページ制作の案件が多く、そちらがメインとなってますが、
やはりwebでは得られない紙の手触りや質感を感じる魅力は偉大なものです。
印刷のイチファンとして、また遊びに行きたい『sakurasun』レポでした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
【お問い合せ】
株式会社 桜商会
〒650-0013 神戸市中央区花隈町31-4
TEL:078-341-5500
営業時間:月〜金 9:00-17:30
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
気付けばゴールデンウィーク明け、相変わらず怒濤の毎日を過ごしております。
(=ブログ更新滞ってます)
さて、先日5月11日(月)神戸市内にて、紙の専門店『sakurasun』がOPENしました。
ちょっと書きたいことありすぎて、超長文になるので2回に分けます。
まずは、通常ショップのお話から。(next→☆)
サービスを簡単にまとめると・・・
■ 1,000種類の紙を見て、触れて、一枚から購入できる!
■ 紙加工サービス(出力・箔押し・製本等)もできる!
■ 紙(印刷)に詳しい人がいる!
■ ギャラリー、ワークショップにも活用できる!
まさに一気通貫!かゆいとこまで手に届くサービス!!
実はこの紙の専門店『sakurasunsakurasun』は、いつもお世話になっている神戸の印刷会社『桜商会』さんが新たにスタートしたサービスなのです。
クライアント用印刷物を作成する時はキ○コーズ等を使用していましたが、
ここまで充実した内容の紙の専門店って関西圏ではきっと少ないはず!!
期待しながら、早速行って参りました。
色とりどりの美しい紙が整然と並べられお出迎えをしてくれます。
この時点で、テンション上がる一方です。
このファイルは何か分かりますか?
答え:印刷の出力見本帳です。(写真のまんま)
1種類の用紙ごとに、インクジェットとレーザー両方の出力見本があるのが嬉しい。
比べられるし、普段使用しない用紙の仕上がりも見れて勉強になります。
中身を見ると、おぉ!
ラインやフォントの出力イメージがこと細やかに!!
これは簡単に印刷イメージが付くし、本当に良い。
(スタッフさんのお話によると、この出力見本を作るのが地味に大変だったらしいです)
気になる用紙があれば、すぐその用紙を探す→見つける→手に取って確かめるという導線もスムーズで、
とっても便利!!!
う〜ん、よく考えられてます!
利用者への「愛」が溢れてます!感じます!!笑
打ち合せ用スペースも設けられているので、デザインだけでなく印刷用紙&仕上がりにまでこだわりたいお客さまにはピッタリです。
私みたいなグラフィックデザイナーにとっても、お客さまと仕上がりイメージを共有しやすいので、
一気にお話を進めやすいというメリットがあります。
仕事も大事だけど、デザイナーとして、色々な紙を手にとって触れるのはテンションがあがります。
正直、普通に遊びに行きたいです。
しかも空気感が良いので、長居してしまいそうです。
と、以上
通常ショップの雰囲気レポです。
次回は、現在開催されているオープニング記念イベント「感じるブックジャケット」展のレポをしたいと思います。
こちらは、「宣伝会議×竹尾」の雑誌企画を展示しているものでして、ほんっと楽しい!!!
企画は5月11日(月)〜29日(金)※土日休み
気になる方はぜひぜひお早めに!!
そして、色々と案内してくださった石原社長に裕代さん。
お忙しい中、本当にありがとうございました!!!
オープニング記念イベント「感じるブックジャケット」展→☆