マーガレット・・・と言えば、何を思い浮かべますか?
私の場合は、花より漫画。
そう、『別冊マーガレット』です。
別冊マーガレットを読み始めたのは、高校2年生の頃かな。
毎月の発売日が待ち遠しく、発売日当日には近所の本屋へ行って立ち読みをしていたのが懐かしい。
さて、そんな青春時代の思い出「わたしのマーガレット展」が阪急うめだギャラリーにて開催されてます。
(明日8月27日(月)までですが)
会場は撮影禁止なので簡単に説明すると、キラキラ輝いた乙女の青春時代の宝石箱でした。
主に20代〜40代後半の女性が多い気がします。
訪れる人により、連載されていた漫画は違います。
それぞれの人が、青春を共にした漫画の展示の前に足を止めてました。
その漫画1つ1つが人によって甘酸っぱい青春の味なんですね。
みんな良い顔してたなぁ〜。
女子高生と言えば「恋愛」
私が通っていた高校は共学で、野郎みたいな女子に囲まれた高校時代。
少女漫画みたいな恋愛に憧れはしたけど、女友達と過ごした高校時代は本当に楽しかった。
私の高校時代のテーマは「(男みたいな)女同士の友情」の一言に尽きるかな?
気付けば、カレコレ20年前だよ・・・汗
私のことはさておき、
各漫画の簡単なストーリーと実際の原稿やイラストが展示されてました。
読んだことがある漫画が楽しめたのは勿論、読んだことがなくても「あっ、知ってる!!」という漫画も多く、
時間ができたらぜひ読んでみたいと漫画欲が刺激されます。笑
あと、少女漫画特有のタッチが時代事に違い、デザイン面からしても大変勉強になります。
色遣いや使う花。そうそう、タイトルのフォントなども参考になりますね。
展示会ようのグッズなんかは、マーケティング視点を取り入れてみると面白かったな〜。
財布と相談し、結局何も買わなかったけど。
で、一応撮影可能のところがあったので、ピックアップ。
1.入口付近にある看板
2.等身大のオスカルとアンドレ
ラストのシーンを思い出し、思わず涙。
ここで記念撮影する人もいました。スタッフさんが撮ってくれるみたいですよ。
3.マーガレットのイケメンボーイズ!?
俺物語の剛田剛と砂しか分からない。
4.ジュノンボーイならぬマーガレットボーイ!!
女子高生時代集めていた「イタズラなKiss」に一票!
このシーンは10巻ですな。
この入江くん。
まさに女性の理想像でしょう。
この後の「すっかりマゾ体質にされたようだ」のセリフもお気に入り。
もう一回読み直したいけど、実家の父が無断で全巻ブッ○オフに売りおった!!
まじで、許せません!!!
と、展示会開催側の愛がたっぷり詰まった「わたしのマーガレット展」。
本当に楽しかった〜。
5歳の息子は、これからこういう甘酸っぱい青春を迎えれるのかと思うと羨ましい。
まぁ、迎えれるとは決まった訳ではないので、親として温かい目で彼の青春を見守りたい。
りぼんも60周年記念で「ときめきトゥナイト」など、懐かしの少女漫画が復活するらしいし、
時間作って読まなきゃ!!(詳細)