本年の冬季休業は以下の日程となっておりますので、
お知らせいたします。
------------------------------------------------------------
■休業期間
2016年12月26日(月)~2017年1月5日(木)
------------------------------------------------------------
9月17日(土)・18日(日)・19日(月・祝)、
いつもお世話になっているMasa Mode Academy of Art様
イラスト展「ART COLLECTION」が開催されました。
今回からオープニングセレモニーと授賞式も催され盛大に。
見応えあるクオリティ高い作品の数々をギャラリーページにて閲覧できます。
芸術の秋、ぜひお楽しみください。
【56期 ART COLLECTION/生徒作品】
http://www.mm-art.com/all_gallery_student/gallery
【56期ART COLLECTIONの人気賞発表!】
http://www.mm-art.com/887
謹んで新春のお慶びを申し上げます
2016年、mamio designは更にモノづくりにこだわり
クオリティの高いものをお届けしてまいります
一層のお引き立てをお願い申しあげます
2016年 元旦
-----------------------------------------------------------
2016年1月12日(火) から平常通り営業いたします。
休業期間中のメールでのお問い合わせに対する回答は、
2016年1月12日(火) 以降となります。
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
本年の冬期休暇は以下の日程となっておりますので、
お知らせいたします。
------------------------------------------------------------
■休業期間
2015年12月23日(水)~2016年1月11日(月)
------------------------------------------------------------
2016年1月12日(火) から平常通り営業いたします。
休業期間中のメールでのお問い合わせに対する回答は、
2016年1月12日(火) 以降となります。
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ご無沙汰しております。
気付けば11月。ブログを1ヶ月以上更新してませんでした。汗
さて、2015/11/1(日)
阪急うめだ本店9階祝祭広場にて開催された、
'20人のサロンマダム&ムッシュのギャザリングパーティー'
PART2 女正月・雛祭りのギャザリングテーブルに行ってきました。
いつもお世話になっているLa Poshの田代美希さんのオープンセミナー&テーブルをお目当てに。
そこには、美希さんのオリジナリティ溢れるテーブル世界観が広がり、
一気に魅了されます。
ちょっとしたお手伝いもさせてもらったのですが、
オープンセミナーの時は、視線に気を付けるため、
階段上にあるキリンを見る。
話の間を意識して、ゆっくり喋るなど興味深い裏話を聞くことができました。
驚いたのは、その場の雰囲気でテーブルを
急遽セッティングを変更することがあったりするらしく、
オープンセミナーを最初から最後まで見ていましたが、
全然分からないくらい自然。
「あぁ、美希さんはやっぱりすごいや!」と改めて実感。
テーブルを片付ける時も一緒に片付けたのですが、
テーブルの飾り一つ一つの繊細なこと。
テーブルセッティングという華やかなところだけじゃない、
美希さんの仕事ぶりが沢山垣間見れて本当に良かったです。
やっぱり凄い人って実力も勿論のこと、
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」でして、
それを美希さんから学ばせてもらいました。
そして、美希さんを囲むLa Posh女たち。
セクレタリーのきょうこさん
アシスタントのコザルさん
カメラマンのカフカフォト 智香さん
イラストレーターのハラミチヨさん
みんなが美希さんが大好きで、美希さんも皆が大好きで、
こんなに気持ちの良い仲間がいるって本当にすごいなと
改めて実感しました。
きっかけはホームページ制作ですが、
私もLa Poshの一員として、これからもお役に立てれるよう頑張りたいと思います!
いつもお世話になっているマサモード様
9/19(土)〜23日(水・祝)に開催されたイラスト展『ART COLLECTION』へ行ってきました。
年に二回開催されるこのイラスト展。
今回は新しい企画が用意されておりました。
そして写真撮影OKということで惜しみなく撮影してきました♡
いつものエントランス
まさ先生のイラストポスター
欲しい!!!
まさ先生のイラスト
どの絵も完成された格好良さで、やっぱりすごい人ってどんな絵も描けるのですね。
2Fは生徒さん作品の展示
まさ先生のイラスト1
女性と赤色がお洒落で惹き付けられます。
まさ先生のイラスト2
抽象画!!この色遣いに線の勢い・・・
本当にすごいです。
講師のイラスト1
男性らしいタッチで、本当にお洒落
講師のイラスト2
女性らしいイラスト。猫好きがとっても表現されていて面白かったです。
賞をもらった生徒作品たち
知人のイラスト
生徒さんの一人なんですが、中原淳一を思い起こされる
繊細で女性らしいイラスト
賞をとった生徒さんの作品
タッチとかが決めてだったようです
実際、生徒の粋を越えているのでは?
今回からの初企画!!!
いつもお世話になっている神戸の印刷会社桜商会さんとのコラボ☆
生徒さんのイラストがTシャツやバックとなって購入できます。
生徒さんからしたら、自分の作品が商品になるってモチベーションあがりますよね!
なんやかんやと、今回もついつい長居してしまいました。
どんなイラストでも格好良く、お洒落に。
しかし、生徒さんの個性はしっかりと大事に。
指導されている講師の方々、本当に教え方が上手なんですね。
芸術の秋
私もイラストを描きたくなってきました。笑
イラスト展後は、近くのカフェで一服
ここのスコーン、超しっとりで大変おいしゅうございました。
名前が分からないのが失敗
マサモードさんの周辺は、色々なカフェやパン屋さんがあったり、
ちょっと面白い街であることを発見しました。
来月には、今回出展された生徒作品をギャラリーにて公開します。
またご報告しますので、ぜひ見に来てくださいね。
空はすっかり秋空。
朝夕涼しく、過ごしやすくなりましたね。
さて、いつもお世話なっている金沢病院さんホームページにて、
季節便りが更新されました。
今回は『秋とりす』
秋と言えば、皆さんはどんなものをイメージしますか?
金沢病院さんからの季節便りを是非お楽しみください。
【金沢病院様】
http://kanazawa-hospital.jp/kanazawahospital_top
本年の夏季休業は以下の日程となっておりますので、
お知らせいたします。
------------------------------------------------------------
■休業期間
2015年8月10日(月)~2015年8月18日(火)
------------------------------------------------------------
2015年8月19日(水) から平常通り営業いたします。
休業期間中のメールでのお問い合わせに対する回答は、
2015年8月19日(水) 以降となります。
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願い致します。
初夏のTea Party@colleのレポ 〜その2〜の続きです☆
【La Posh】 主宰 デコラリスト 田代 美希さんによる、
芦屋で人気のガラスショップ【SUGAHARA】の食器を使ったテーブルデコレーション
デモンストレーションスタートです!
各テーブルのコンセプトとセレクトしたスガハラの食器の説明。
スガハラのガラスがこんな風に身近なかたちで活用できるなど、
いちいち勉強になります。
イベント開始前からセッティングされていた洋と和のそれぞれのテーブルに、
季節の花をデコレーション。
色んな草花の特徴を活かしたコーディネート、
美しいお花の色の配色など、自分の仕事や生活のヒントになることばかり。
そして、あっという間に第一部終了です。
やっぱり撮影スタッフとしてだけじゃなく、一般の参加者として、
もっとゆっくり観たかったので第二部(夜)に参加しました。
第一部とは違い、夜の服装にお着替え。
そこには夜ならではの魅力が加わり、第一部(昼)・第二部(夜)両方のテーブルの表情違いを観て&触れることができ大満足です。
今回のイベントでは、仕事の面でもかなり大きなものとなりました。
【La Posh】田代 美希さんの更なる魅力を発見し、その魅力をもっともっと伝えたい。
【La Posh】影の番長敬子さんと沢山お話をして、一緒に仲間として美希さんをサポートしていこう。
相方kafkaphotographのカメラマン塚田 智香さんとより絆が深まったり。
最高の仕事って、大変ながらも相性の良い仲間とお互いのモチベーションを上げ共有し、
心から楽しむことが最高の結果として残るんじゃないかな。
特にもの作りの場合。
また、以前ブログ記事に、田代美希さんが、婦人画報 3月号「最新の手土産 旬の手土産はこれ!」に掲載されたことをアップしたと思います。
(記事はこちら→☆)
第二部参加者に、集英社編集長の博多さんも参加されておられ、すごい方との出会いがあり自分でもかなり驚きでした。
博多さんとデザインについてのお話をさせていただいた時、美しいデザイン本のお勧めも教えていただきました。
内容も気になりますが、まずは文字組から文字間、余白など参考にさせてもらおうっと。
(博多さんお勧めの本→タニアのドイツ式整理術・完全版 もの・情報・時間の持ち方・しまい方・考え方)
他にも女性として、母としての色々なお話も聴くことができ、博多さんのお話は本当に全身に染み渡ります。
会場であるcolleのコンセプト「つながり」を一層強め感じることができました。
そうそう。
イベント終了後は、関係者でお片づけしました。
スガハラのガラス食器は本当にすごいものばかりなので、
お片づけした全員が超真剣に丁寧に割れないように一致団結して片付けしている状況は、
今振り返ると学生のようで楽しかったな。
まだ興奮冷めやまらぬ中書いた『初夏のTea Party@colle』のレポート。
仕事を越えたとっても大きなものをいただいたと思います。
本当にありがとうございました!!!
初夏のTea Party@colleのレポ 〜その1〜の続きです☆
パティシエのMegumiさんによる、『メゾン・ド・ジル芦屋』人気の
ガトーフレーズの作り方デモンストレーションスタート!
もうそこで作っている姿が絵になるんですよね。
絶対難しいであろう技術も、プロであるMegumiさんの前ではいとも簡単に見えてしまいます。
気持ちが良いほどガトーフレーズ完成まで料理は進み、見ているだけでとっても楽しい。
そこにMegumiさんの面白エピソードや『メゾン・ド・ジル芦屋』のお客様への想いなども聴けて、
だから『メゾン・ド・ジル芦屋』は人気なんだなぁと納得しました。
やっぱり、お料理の技術は勿論、『メゾン・ド・ジル芦屋』はスタッフが本当にすごいから一つ星なんですね。
完成!
『メゾン・ド・ジル芦屋』でも人気のガトーフレーズ!!
やっぱりショートケーキでしょう!!!
他にも見た目もお味もとっても美味しいスウィーツが!!!
冗談抜きで本当に本当に美味しかったです!!!
(イベント修了後味見させていただきました♡)
スガハラさんの食器に
Maison de gill ASHIYAのソムリエ一押しのスパークリング
そこにあるだけで絵になります。
その後は、『La Posh』主宰 デコラリスト 田代 美希さんの
スガハラの食器を使ったテーブルデコレーションのデモストレーションへ。
パリの空気を感じるデモストレーションの紹介は、
レポ〜その3〜へ
今日は梅雨の一休みでしょうか、暑いですね〜。
明日の神戸市の天気は雨模様。
さて、そんなこんなですが、6月22日(月)芦屋市内にあるギャラリーcolleさんにて、
初夏のTEA PARTYが行われました。
芦屋川のほとりにある一つ星一軒家レストラン『メゾン・ド・ジル芦屋』
パティシエをつとめるMegumi Egashiraさん。
神戸でテーブルデコレーションとお料理のサロン『La Posh』主宰 デコラリスト田代 美希さん。
素敵なお二人をお迎えしてのTea Partyに、私は撮影部隊として参加。
『La Posh』HPは、現在ホームページ制作中。
サイトに載せるための撮影指示に私。
撮影の相方は、kafkaphotographの塚田智香さん。
さて、Tea Partyのレポ開始です。
会場にはデコラリスト田代 美希さんがセッティングした和と洋のテーブルが迎えてくれます。
ガラスで有名なスガハラさんのガラス食器を使ってのテーブル。
洋テーブル(写真はデモ後のテーブルです)
和テーブル(写真はデモ後のテーブルです)
パリのテーブルに、スガハラさんのガラスがとても輝いていて、とっても美しい。
憧れのテーブルの世界が繰り広げられていました。
そして、colleギャラリーオーナー辰巳さんによる簡単な挨拶後、
パティシエのMegumiさんには『メゾン・ド・ジル芦屋』でも人気のガトーフレーズの作り方を
デモンストレーション形式で開始しました。
続きは、レポ〜その2〜へ
いつもお世話になっている神戸市灘区にある金沢病院様。
地域の皆様、ホームページをご覧になられている皆様に、もっと気持ちを寄り添いたい。
そんな想いから始まった季節のお便り。
ホームページのトップページに季節ごとにイラストが変わり、
皆様に楽しんでいただこうと言う企画がスタートしました。
病院のホームページという概念を払拭したこの季節のお便り。
初めてのお便りは「梅雨」。
雨をBGMにしながら、可愛らしい梅雨のイラストをお楽しみくださいませ。
次回の季節便り、検討中!どんな季節のイラストに変身するか楽しみにしてくださいね。
【金沢病院さんHP】
http://kanazawa-hospital.jp/kanazawahospital_top/
先日5月11日(月)神戸市内にてOPENした紙の専門店『sakurasun』のレポ第二弾です。
(第一弾→☆)
この記事へのアクセス数等一気に上がり、皆様の関心ぶりが伺えます。
さて、オープンを記念して『感じるブックジャケット』展が開催されております。
宣伝会議×竹尾の雑誌企画をオープニングイベントとしてお借りし、展示しているものですが、
これが本当に面白くて時間が経つのがあっという間。
各デザイナーが企画・デザインしたブックジャケットを触って感じることができます。
女性用革クラッチバックをイメージしたもの。
見た目も大人の女性らしくて、欲しい。笑
本当にdecobocoしていて面白い!
企画が私の心に響きました!
表紙にはページ番号がデザインされていて、読んだページに印をつける。
本とともに過ごした歴史がデザインとして見ることができ、プレゼントに喜ばれるかな?
「雨ニモマケズ」
文字が雨のようにデザインされていて、シンプルだけど高いデザイン性に惹かれます。
あ〜、女性が絶対好きな用紙だ!と思ったのがこちら。
ギャラリー内で最も目を引くのはこちら!
石原裕代さんのパターンアート。
心理的効用があるようですが、いえいえ、既にアートの領域です。
6月1日(月)からパターンアートセラピーの教室が開講するみたいです。
ちょっと興味ある方は、ぜひお問い合せしてみてくださいね。
私は元々紙広告のグラフィックデザイナーで、
フリーランスとして独立するにあたり、webデザイナー兼ディレクターとして業務を広げ、
現在に至ってます。
最近はホームページ制作の案件が多く、そちらがメインとなってますが、
やはりwebでは得られない紙の手触りや質感を感じる魅力は偉大なものです。
印刷のイチファンとして、また遊びに行きたい『sakurasun』レポでした。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
【お問い合せ】
株式会社 桜商会
〒650-0013 神戸市中央区花隈町31-4
TEL:078-341-5500
営業時間:月〜金 9:00-17:30
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
気付けばゴールデンウィーク明け、相変わらず怒濤の毎日を過ごしております。
(=ブログ更新滞ってます)
さて、先日5月11日(月)神戸市内にて、紙の専門店『sakurasun』がOPENしました。
ちょっと書きたいことありすぎて、超長文になるので2回に分けます。
まずは、通常ショップのお話から。(next→☆)
サービスを簡単にまとめると・・・
■ 1,000種類の紙を見て、触れて、一枚から購入できる!
■ 紙加工サービス(出力・箔押し・製本等)もできる!
■ 紙(印刷)に詳しい人がいる!
■ ギャラリー、ワークショップにも活用できる!
まさに一気通貫!かゆいとこまで手に届くサービス!!
実はこの紙の専門店『sakurasunsakurasun』は、いつもお世話になっている神戸の印刷会社『桜商会』さんが新たにスタートしたサービスなのです。
クライアント用印刷物を作成する時はキ○コーズ等を使用していましたが、
ここまで充実した内容の紙の専門店って関西圏ではきっと少ないはず!!
期待しながら、早速行って参りました。
色とりどりの美しい紙が整然と並べられお出迎えをしてくれます。
この時点で、テンション上がる一方です。
このファイルは何か分かりますか?
答え:印刷の出力見本帳です。(写真のまんま)
1種類の用紙ごとに、インクジェットとレーザー両方の出力見本があるのが嬉しい。
比べられるし、普段使用しない用紙の仕上がりも見れて勉強になります。
中身を見ると、おぉ!
ラインやフォントの出力イメージがこと細やかに!!
これは簡単に印刷イメージが付くし、本当に良い。
(スタッフさんのお話によると、この出力見本を作るのが地味に大変だったらしいです)
気になる用紙があれば、すぐその用紙を探す→見つける→手に取って確かめるという導線もスムーズで、
とっても便利!!!
う〜ん、よく考えられてます!
利用者への「愛」が溢れてます!感じます!!笑
打ち合せ用スペースも設けられているので、デザインだけでなく印刷用紙&仕上がりにまでこだわりたいお客さまにはピッタリです。
私みたいなグラフィックデザイナーにとっても、お客さまと仕上がりイメージを共有しやすいので、
一気にお話を進めやすいというメリットがあります。
仕事も大事だけど、デザイナーとして、色々な紙を手にとって触れるのはテンションがあがります。
正直、普通に遊びに行きたいです。
しかも空気感が良いので、長居してしまいそうです。
と、以上
通常ショップの雰囲気レポです。
次回は、現在開催されているオープニング記念イベント「感じるブックジャケット」展のレポをしたいと思います。
こちらは、「宣伝会議×竹尾」の雑誌企画を展示しているものでして、ほんっと楽しい!!!
企画は5月11日(月)〜29日(金)※土日休み
気になる方はぜひぜひお早めに!!
そして、色々と案内してくださった石原社長に裕代さん。
お忙しい中、本当にありがとうございました!!!
オープニング記念イベント「感じるブックジャケット」展→☆